-
Special Pouch付き「HIKER’S GIN」1st trail ”レモンと柚香”B
¥5,000
「HIKER’S GIN」Special Pouchと「HIKER’S GIN」1st trail ”レモンと柚香” のセットB タイベックに「Keitaro Endo」撮影のビジュアルをプリントしてポーチに落とし込みました。裏面には「HIKER'S GIN」のイラスト。 テン場から少し離れた眺めの良い場所に「HIKER'S GIN」とツマミを持ち出すのにちょうどいいと思います。 本ビジュアルのDirectorのYasuさんが主宰するYasu Guess Gearが作成しています。全て一点もの。 スペシャルポーチとHIKER’S GIN1本のセット5,280円のところweb特別価格5,000円(税込)で販売します。 ------------------------------------------------------------------------ 「HIKER’S GIN」1st trail ”レモンと柚香” 春の足音が聞こえてきました。 外遊びしたくてウズウズしちゃいます。 年度末から新生活と慌ただしい日々を過ごしていると、きっとあっという間にGWがやってきます。 春先のデイハイクやキャンプ。テン泊だと伊豆あたりへのファストパッキングですかね。 1dayのハンモックハイクなどにもキャリーするといいんじゃないでしょうか。 もちろんGWの奥秩父・奥多摩縦走なんかにもいいですね。 (あ、それ自分がやりたいことだった。) HIKER’S GINの1stバッチのリバイバル版で「レモンと柚香(ゆこう)」。 柚香は柚子と橙の自然交配種と言われており、甘さと香りのバランスが絶妙。 旬かつ地のボタニカルを使って作る農と密接な虎ノ門蒸留所のプレミアムなジン。 作り手も含めて皆、遊びゴゴロ溢れるハイカーであること。 それゆえ生まれた粋なパッケージ。この本物が本物を作るストーリーがHIKER’S GIN。 この色々プレミアムな組み合わせの「ハイカーのためのジン」は楽しんだもん勝ちだと思います。 ドリフもこの仲間に加えてもらって幸せです。 街場では、ソーダやトニックウォーターで割るシーンが多いのですが、虎ノ門蒸留所のクラフトジンは常温ストレートが一番素材の香りが引き立つ気がします。もちろん山の水と1:1のトゥワイスアップって飲み方もいいですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 必要なものを必要なだけ持っていくUL(ウルトラライトハイキング)。軽量ボトルにその土地の植生を使ったジンを詰めて持っていけたら、という遊び心を形にしました。210mのポリプロピレン製の容器にHIKERTRASHのデザイナー、イワシくんのイラストをプリント。徳島県神山町のフードハブ プロジェクトなどを手がける株式会社モノサスと共同で開発したジン、今回は少量試作生産だったIst バージョンのリバイバルです。レモンも柚香も神山町で作られたもの。すっきりとしたレモンの風味と柚子の刺激、だいだいの甘さを持つ柚香が合います。これから始まるハイキングやキャンプシーズンに春の爽やかさを感じさせます。 蒸留器: 銅製ポットスチル ベーススピリッツ: 嶋自慢羽伏浦(新島蒸留所)、情け嶋(八丈興発) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) ボタニカル:徳島県神山町のレモンの皮、柚香の皮 / ニオイコブシ ジュニパーベリー、チコリルート アルコール分:49.4% ■ご購入時の注意 返品・交換は受け付けておりません。 当店の営業日は水・木・金です。入金確認後、3営業日以内に発送します。 当店では商品の在庫を実店舗と共有しているため、ご注文完了後に在庫切れが発生する場合があります。予めご了承の上、ご利用頂きますようお願いします。
-
「HIKER’S GIN」1st trail ”レモンと柚香”
¥2,530
「HIKER’S GIN」1st trail ”レモンと柚香” 春の足音が聞こえてきました。 外遊びしたくてウズウズしちゃいます。 年度末から新生活と慌ただしい日々を過ごしていると、きっとあっという間にGWがやってきます。 春先のデイハイクやキャンプ。テン泊だと伊豆あたりへのファストパッキングですかね。 1dayのハンモックハイクなどにもキャリーするといいんじゃないでしょうか。 もちろんGWの奥秩父・奥多摩縦走なんかにもいいですね。 (あ、それ自分がやりたいことだった。) HIKER’S GINの1stバッチのリバイバル版で「レモンと柚香(ゆこう)」。 柚香は柚子と橙の自然交配種と言われており、甘さと香りのバランスが絶妙。 旬かつ地のボタニカルを使って作る農と密接な虎ノ門蒸留所のプレミアムなジン。 作り手も含めて皆、遊びゴゴロ溢れるハイカーであること。 それゆえ生まれた粋なパッケージ。この本物が本物を作るストーリーがHIKER’S GIN。 この色々プレミアムな組み合わせの「ハイカーのためのジン」は楽しんだもん勝ちだと思います。 ドリフもこの仲間に加えてもらって幸せです。 街場では、ソーダやトニックウォーターで割るシーンが多いのですが、虎ノ門蒸留所のクラフトジンは常温ストレートが一番素材の香りが引き立つ気がします。もちろん山の水と1:1のトゥワイスアップって飲み方もいいですよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 必要なものを必要なだけ持っていくUL(ウルトラライトハイキング)。軽量ボトルにその土地の植生を使ったジンを詰めて持っていけたら、という遊び心を形にしました。210mのポリプロピレン製の容器にHIKERTRASHのデザイナー、イワシくんのイラストをプリント。徳島県神山町のフードハブ プロジェクトなどを手がける株式会社モノサスと共同で開発したジン、今回は少量試作生産だったIst バージョンのリバイバルです。レモンも柚香も神山町で作られたもの。すっきりとしたレモンの風味と柚子の刺激、だいだいの甘さを持つ柚香が合います。これから始まるハイキングやキャンプシーズンに春の爽やかさを感じさせます。 蒸留器: 銅製ポットスチル ベーススピリッツ: 嶋自慢羽伏浦(新島蒸留所)、情け嶋(八丈興発) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) ボタニカル:徳島県神山町のレモンの皮、柚香の皮 / ニオイコブシ ジュニパーベリー、チコリルート アルコール分:49.4% ■ご購入時の注意 返品・交換は受け付けておりません。 当店の営業日は水・木・金です。入金確認後、3営業日以内に発送します。 当店では商品の在庫を実店舗と共有しているため、ご注文完了後に在庫切れが発生する場合があります。予めご了承の上、ご利用頂きますようお願いします。