-
「雨音を聞きながら飲みたいビールセット」(ビール4本+グラス)
¥5,400
SOLD OUT
※これはお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ドリフのビール便のweb版。 「今週のオススメ」セレクトです。 今週は6/4(日)までの決済完了分は6/5(月)以降発送予定です。 【テーマ】 「雨音を聞きながら飲みたいビールセット」 ジメジメがやってきましたね。先週までのカラッとした空気はどこへやら。外へ出るもの億劫になりがちなこの季節。憂鬱ですが、これはもうしょうがない。割り切って家でビールです。パシフィックから、茅ヶ崎の名酒場「Que」の14周年のお祝いのビール、Totopiaの、ピルスナー派も唸らせる圧巻のHazy、そして奈良からは低アルコールシリーズの趣きの異なる2種。雨の音をBGMに、ちょっと暗めの部屋の中でゆっくりと味わえば、味覚もさらに研ぎ澄まされるかも。 【内容物】 ・ビール4本 ◼︎麦秋(Passific Brewing) 茅ヶ崎で2021年9月より醸造を開始した「海を越え山を越え、ビールと旅するブルワリー」。茅ヶ崎の居酒屋「Que」の14周年を祝って作られたドイツスタイルの小麦のビール。 フルーティーな香りでありながら小麦らしい、柔らかくジューシーさのある味わい。 さっぱりとした飲み口ながら隠し味程度のスモークモルトの香りから程よい余韻も楽しめる仕上がり。ラベルのアートワークはウノヨシヒコ氏描き下ろし。 ◼︎ Mazephobia(Totopia Brewery) 愛知県長久手市に2022年に設立されたブルワリー。陶都(ブルワリーのある地域一体が昔そう呼ばれていたそう)+ユートピアから名付けられた。Ekuanot Cryo, Nelson Sauvin, Strata, Citraホップを使用したDDH Hazy IPA。グラッシーでトロピカルフルーツ、メロンを軸にフルーツフォワード。ハイプラートが全体をプッシュアップ。 ◼︎ COCO(奈良醸造) 奈良県大和郡山市の工場地帯に突如現れるブルワリー兼タップルームがまるでアメリカのブルワリーのよう。作るビールは繊細な味わい。濃色ポーターにココナッツのニュアンスを加えたココナッツポーター。はじめはローストした麦芽由来のチョコレートのような香り。温度が上がるにつれ、ココナッツの香りもより一層感じられる。口に含むと乳糖からくる優しい甘みがほのかな苦みを包み、低アルコールながらしっかりとした満足感がある。ナイトロ仕様。 ◼︎ EASIER RYEDER(奈良醸造) ライ麦を使ったマイクロIPA。ライ麦特有のスパイシーさと少し酸味を帯びた味わい、そして、なめらかな口当たりが特徴。使用したホップはCentennial, Simcoe, Columbus。暑くなるこれからの季節、気楽に飲んでもらいたいという思いからアルコール度数をわずか3.0%に抑えた、ドリンカブルなIPAに仕上がっている。 ・ハーフパイントグラス(1個) ・ビール便専用ステッカー(1枚) ・ビールの内容が書かれたレター ドリフのビール便エントリーの方や、DMのやり取りが苦手だったり、カード決済を望む方にはオススメです。 ※基本、タイプのご希望や商品指定はWebでは承れません。アレンジご希望の方は従来通り、インスタDMの「ドリフのビール便」までお願いします。 ヤマトクール便で発送しますので、BASEからの発送通知をご確認いただき、お客様で着日/着時間をご調整お願いします。 【ご理解いただきたいこと】 ①缶に凹みがある場合があります。中身品質に問題ございませんのでご理解ください。 ②クール便での発送ですので、ウェア・ギアとの同梱は不可です。 ③返品・交換は承っておりません。
-
「雨音を聞きながらもっと飲みたいビールセット」(ビール6本)
¥6,000
SOLD OUT
※これはお酒です。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ドリフのビール便のweb版。 「今週のオススメ」セレクトです。 今週は6/4(日)までの決済完了分は6/5(月)以降発送予定です。 【テーマ】 「雨音を聞きながらもっと飲みたいビールセット」 梅雨時期も1週間に6日(1日は休肝日)飲まなきゃやってられねえ!という貴方にはこちらの6本セット。今週の4本に、ドイツの革新的なホッピーピルスとパシフィックの毎日でも飲みたいペールエールをプラス。雨で酒屋まで出掛けられなくても、これがあれば大丈夫。鬱々としがちな時期こそ、日々の美味しいビールが染み渡ることでしょう。 【内容物】 ・ビール6本 ◼︎Pils-Talus,Taurus-(Buddelship) ドイツ、ハンブルクのクラフトブルワリー。過去にトレンドの発信地として栄えた「ハンザ同盟」時のハンブルクのブルワリーをリスペクトし、そこに彼らの自由な発想を加え、様々なスタイルのビールを醸造。現在は彼らが本当に表現したいこと「Lager」「Farmhouse」という2つのコンセプトを掲げている。TalusとTaurus CitraでドライホップしたDryhopped Pilsner。シトラシーでフローラルな先味。後味はすっきりとキレ上がる。 ◼︎麦秋(Passific Brewing) 茅ヶ崎で2021年9月より醸造を開始した「海を越え山を越え、ビールと旅するブルワリー」。茅ヶ崎の居酒屋「Que」の14周年を祝って作られたドイツスタイルの小麦のビール。 フルーティーな香りでありながら小麦らしい、柔らかくジューシーさのある味わい。 さっぱりとした飲み口ながら隠し味程度のスモークモルトの香りから程よい余韻も楽しめる仕上がり。ラベルのアートワークはウノヨシヒコ氏描き下ろし。 ◼︎ Permit(Passific Brewing) ヨーロッパとアメリカ産ホップの組み合わせにより穏やかな柑橘や花のような香り、バランス感のある苦味のPale Ale。何杯でも繰り返し飲みたくなるような仕上がり。 ◼︎ Mazephobia(Totopia Brewery) 愛知県長久手市に2022年に設立されたブルワリー。陶都(ブルワリーのある地域一体が昔そう呼ばれていたそう)+ユートピアから名付けられた。Ekuanot Cryo, Nelson Sauvin, Strata, Citraホップを使用したDDH Hazy IPA。グラッシーでトロピカルフルーツ、メロンを軸にフルーツフォワード。ハイプラートが全体をプッシュアップ。 ◼︎ COCO(奈良醸造) 奈良県大和郡山市の工場地帯に突如現れるブルワリー兼タップルームがまるでアメリカのブルワリーのよう。作るビールは繊細な味わい。濃色ポーターにココナッツのニュアンスを加えたココナッツポーター。はじめはローストした麦芽由来のチョコレートのような香り。温度が上がるにつれ、ココナッツの香りもより一層感じられる。口に含むと乳糖からくる優しい甘みがほのかな苦みを包み、低アルコールながらしっかりとした満足感がある。ナイトロ仕様。 ◼︎ EASIER RYEDER(奈良醸造) ライ麦を使ったマイクロIPA。ライ麦特有のスパイシーさと少し酸味を帯びた味わい、そして、なめらかな口当たりが特徴。使用したホップはCentennial, Simcoe, Columbus。暑くなるこれからの季節、気楽に飲んでもらいたいという思いからアルコール度数をわずか3.0%に抑えた、ドリンカブルなIPAに仕上がっている。 ・ビール便専用ステッカー(1枚) ・ビールの内容が書かれたレター ドリフのビール便エントリーの方や、DMのやり取りが苦手だったり、カード決済を望む方にはオススメです。 ※基本、タイプのご希望や商品指定はWebでは承れません。アレンジご希望の方は従来通り、インスタDMの「ドリフのビール便」までお願いします。 基本は決済完了の翌営業日発送です。 ヤマトクール便で発送しますので、BASEからの発送通知をご確認いただき、お客様で着日/着時間をご調整お願いします。 【ご理解いただきたいこと】 ①缶に凹みがある場合があります。中身品質に問題ございませんのでご理解ください。 ②クール便での発送ですので、ウェア・ギアとの同梱は不可です。 ③返品・交換は承っておりません。